トラブル8 |
墓参り、100年続けると1000万
Tさんは死んだ後に子供に負担をかけてはいけないと思い、星ケ峯墓園に300万円かけて立派な寿陵(生前に建てるお墓のこと)を建てました。お骨は入っていませんが先祖供養として毎週バスと徒歩で墓参りをしています。Tさんには一人息子がいて、当然後を継いでもらうつもりでいましたが、最近になり息子から墓は継ぎたくないと言われ大変なショックを受けました。息子の言い分はつぎのようなものでした。 『この前一緒に墓参りしたとき、父さんは花代もバカにならんと言いながら2000円も出して花を買っていた。僕は計算した。毎週2000円、毎月8000円、毎年約10方円、10年で100方円、100年で約1000万円だ。これを僕と、僕の子供と、またその子供と、延々と負担していくことになる。やりくりするのは妻たちだけど、仏壇だけでも大変なのに、僕は僕の子供や孫にこんな負担を残したくないから、100万円位かけても、花代のかからない納骨堂に買い換える。その方が安上がりだし合理的だ。』
|
どのお墓もお花がいっぱい
鹿児島の生花消費量は日本一