Dさん夫婦には男のお子さんがいません。娘さんだけです。
自分たちのお墓を建てても跡継ぎがいないので、どうしたらよいか困っていました。お墓のないまま自分たちが死んだら、娘は嫁入り先のご主人や実家に迷惑をかけることになり、あるいは親のお骨持参で嫁入りすることになりそうです。いずれにしても娘の肩身は狭くなります。
Dさんは決心して夫婦だけの納骨堂を買いました。まだお骨はありませんが、ご夫婦のうちどちらかが亡くなったとき、永代供養契約をする予定です。娘さんとの話し合いで、嫁入り先の事情によっては、娘さんが納骨堂を継いでもいいことにしています。
Kさんご夫婦も娘さんだけです。Kさんは自分たち夫婦のためと、娘さん(未婚)のために並べて2つ納骨堂を買いました。娘さんが結婚してもし納骨堂がいらないときは、Kさんの兄弟のうちの誰かが使うことにしているそうです。娘さん用の墓石には家名や家紋をまだ入れていません。 |